2023-01-01から1年間の記事一覧
僕の会社は残業するのが当たり前になっている。それは仕事柄仕方のないことで、不具合やトラブルに対応するのが仕事の為、定時に仕事が終わらないことはざらである。こういった仕事は予測が出来ないことが起きるので仕方がない。それらの業務に加え、定常の…
山崎怜奈の言葉のおすそわけ 作者:山崎怜奈 マガジンハウス Amazon フォトエッセイというものを始めて購入した。しかもこの本が発売、予約開始されるという情報をTwitterで発見し、即予約ボタンをタップした。本を即座に予約購入する行為自体も僕にとっては…
僕が働いてる会社は朝が早い。 2交代勤務の仕事ということもあり、夜勤からの引き継ぎもある為7時30分くらいには仕事を始める。僕は今は日勤だがもちろん始業時間は変わらない。会社で朝食を食べるので、7時過ぎには会社に着いておく必要がある。今のアパー…
「今年は花粉の量が多いらしいよ」 そんな話をまだ花粉の時期に突入する少し前に職場の先輩と話していた。「マジかー、嫌ですねー」なんて言いつつも、まあ最近鼻うがいを毎日するようになって、ここ数年花粉症もだいぶ楽になってるから大丈夫だろう。と、た…
ブログを始めて、ちょうど2年が経った。ブログで初めて投稿した『自己紹介』という記事を投稿したのが2021年3月10日だった。(今では非公開にしているけど) 始めは副業として始めた雑記ブログ。そしてさらに去年、自分の書きたいことだけを書くこのブログを…
休日、やりたい事がたくさんある。ブログを書きたい、本を読みたい、気になるアニメを観たい、ダイエットの為に筋トレしたい、サウナに行きたい… とにかくやりたい事がいろいろあって、多分今1ヶ月くらい休みを貰っても毎日暇しないと思う。それくらいやりた…
最近ラジオにハマっている。動画とは違い、車の運転中など何かをしながらでも楽しむ事が出来るし、音声メディアもハマってみるとなかなか面白い。 そんなラジオの面白いところの一つにリスナーがメールを送り、それを番組内でリスナーが読んでくれるというも…
ブログを一文字も書けない日が4日も続いた。原因は主に仕事が多忙だったからだ。 朝から夜まで予定があった日曜日。急な仕事のトラブルでバタバタで、帰りも遅くなった最悪の月曜日。前日のトラブル対応の残りや、なにかとストレスを感じる出来事が続いてメ…
最近エッセイにハマっている。きっかけは奥さんに借りて読んだ星野源さんのエッセイ集『そして生活はつづく』と『働く男』を読んでから。 そして生活はつづく (文春文庫) 作者:星野 源 文藝春秋 Amazon 働く男 (文春文庫) 作者:星野 源 文藝春秋 Amazon これ…
最近ラジオにハマっている。きっかけは2023年に入ってradikoの有料会員に登録したこと。月額料金が385円かかってしまうけど、ジムを解約して余裕が出た分のお金で登録した。 もともとラジオには興味があった。乃木坂46など、アイドルグループがやっている番…
家の完成時期の目処が付き、お互い子供が欲しいので「そろそろ」と最近妊活を始めた。とりあえずはよくあるタイミングに合わせるやり方。ルナルナを使ってタイミングを把握するようにしている。今月で3回目。残念ながら今回もダメだったようだ。 子供を授か…
仕事をしていると、他人に不満を感じることが多い。その人の仕事の出来の良し悪しだったり、仕事に対するやる気や態度だったり。何かと他人に対しての不満は溜まるものだ。 だがよっぽどのことが無い限り、その不満を直接相手にはぶつけないようにしている。…
コーヒーというのは良い嗜好品だと思う。タバコの用に身体に害がある訳でもなく、アルコールのように飲んだ後に眠くなったり車を運転出来なくなるという影響もない。 仕事中の息抜きにもなるし、休日にコーヒーを飲みながらブログを書いたり、本を読んだらも…
今週は忙しかった。今週締め切りの急ぎの仕事に追われていて、定常の仕事もこなしつつ、隙を見つけてはパソコンと睨めっこして毎日いつもより長く残業していた。今週は仕事終わりに自分の時間をあまり確保する事が出来なかった。 去年くらいから感じているこ…
小説を読んだ感想を言葉にするのって難しい。ビジネス書であれば自分の悩みをもとに、読んでみて学んだことをつなげて言葉を書けば最低限それらしい文章が出来る。しかし小説の感想となると、とたんに難易度が上がる。 この物語に出てくる登場人物はこういう…
以前HSPの事について書いた時に触れたけど、僕は空腹やカフェインに敏感。他にもいろいろ敏感なものがあって、ブルーライトにも結構敏感だったりする。 yuumarulife.net 特に仕事で一日中パソコンと向き合っていると目が痛くなる。目というか眼球というか、…
僕はつい周りと比べて、勝手に落ち込んでしまうという悩みを持っている。主に仕事でそんな悩みを感じることが多いんだけど、同期や歳の近い後輩のすごいところを見るとなんだか心がもやもやしてしまう。 それでイライラすることとかは無い。自分をよく見せる…
先日乃木坂46の公式ライバルグループが新たに結成されるとのニュースがあった。 news.yahoo.co.jp このニュースを見てまず思ったことは「秋元康、まだ新しいグループ増やすのかよ」。公式ライバルを作るということはまた48グループ、坂道グループに続く新た…
ブログというものを始めてもうすぐ2年になる。このはてなブログも気付けば始めてから半年が経った。2年もブログをやっていると毎日ブログを書くのが習慣になってくる。とは言っても平日ブログに費やせる時間は短いから、更新頻度は少なめだけど。 ブログを書…
最近スシローやはま寿司など、回転ずし店での迷惑動画が話題になっている。 news.yahoo.co.jp なぜこのような迷惑動画の投稿が後を絶たないのだろうか。彼らはどういう心理で、ネットにデジタルタトゥーを残すのだろうか。 彼らはなぜ自ら人生を棒に振るのか…
最近HSPという言葉をよく耳にするようになった。HSPとは感受性が高く敏感な人、繊細さんとも呼ばれたりするらしい。横文字で命名されるとなんだか大袈裟に感じるが、5人に1人はHSP気質と言われているそうだ。確かにSNSなんかを見ているとプロフィールに『HSP…
昨年末に乃木坂46の齋藤飛鳥さんが卒業し、一期生最後のメンバーとなった現キャプテン秋元真夏さんも2月26日のコンサートをもって乃木坂46からの卒業を発表した。とうとう一期生のメンバーが全員卒業してしまう。二期生も鈴木絢音さんのみとなってしまった。…
世の中には「この人仕事もプライベートも充実してて人生楽しそうだな」と見てて感じる人がいる。もしかするとその人はその人なりに、抱えている悩みがあったりする場合もあるかもしれないけれど。でも側から見ると仕事はしっかりこなしているし、プライベー…
ぜんぜん仕事をしない先輩がいる。仕事中もちょっと仕事したらすぐ携帯いじるし、さらに休憩時間もしっかり休憩する。みんなそれぞれ仕事を抱えつつも協力し合いながら働いているのに、その人は「自分はこの仕事があるから」と協力しないかお願いされるまで…
ブログを書くやる気が出ない。パソコンの前に座っても全く集中力が無い。何も思いつかない。たまにそんな日ってあるよね。 「まあそんな日があってもいいよね」と考えはしても、なぜか心はモヤモヤする。ブログを書かない日があると少し罪悪感のようなものを…
二十歳くらいまでうどんが嫌いだった。嫌いはさすがに言い過ぎかもしれないけど、少なくとも好んで食べる食べ物ではなかった。当時を思い返すと感覚的なものなので言葉にし辛いが麺の小麦粉感がなんか苦手だった。美味しいと思えなかった。今うどんを食べる…
自分の抱えている悩みを全部綺麗に吐き出すのって難しくない?例えば同僚と、会社の愚痴を言うのは簡単なのよ。マジ新しく出来たあのルールおかしくね?とか、あいつまた仕事サボってたんだよとか。仕事に関する愚痴は簡単に出てくる。愚痴りすぎてついつい…
社会に出て気付けば10年が経ち、いつの間にか中間層と呼ばれる世代になっていた。働き出した頃は先輩ばかりで数年下っ端だったのに、年配の方々がどんどん退職されたり、人事異動で人が取られ、空いた人員を埋めるために毎年新人が入ってきて、気付いたらま…
いやー、久しぶりにやらかしてしまった。昨日会社の同僚の引っ越しパーティーがあって昼からみんなとわいわいお酒を飲んで楽しんでて、21時30分ごろには帰宅して早々に寝る準備してたんだけど布団に入っていると気分が悪くなってきて数年ぶりにお酒で吐いて…
イライラしたくない。怒りたくない。常にサウナでととのっている時のような穏やかで幸せな気持ちでいたい。常にととのっていたら人生どれだけ幸せなのだろうか。 そう思っていても、ついイライラしてしまう時がある。特に悩んでいるのが仕事してる時。「なん…