ゆうまるらいふ

悩めるサラリーマンの頭の中

読んだ本のアウトプット

フォトエッセイだからこその良さがある『山崎怜奈の言葉のおすそわけ』

山崎怜奈の言葉のおすそわけ 作者:山崎怜奈 マガジンハウス Amazon フォトエッセイというものを始めて購入した。しかもこの本が発売、予約開始されるという情報をTwitterで発見し、即予約ボタンをタップした。本を即座に予約購入する行為自体も僕にとっては…

いつかこんな文章を書きたい 『いのちの車窓から』を読んで

最近エッセイにハマっている。きっかけは奥さんに借りて読んだ星野源さんのエッセイ集『そして生活はつづく』と『働く男』を読んでから。 そして生活はつづく (文春文庫) 作者:星野 源 文藝春秋 Amazon 働く男 (文春文庫) 作者:星野 源 文藝春秋 Amazon これ…

文庫本の『解説』で初めて腑に落ちた

小説を読んだ感想を言葉にするのって難しい。ビジネス書であれば自分の悩みをもとに、読んでみて学んだことをつなげて言葉を書けば最低限それらしい文章が出来る。しかし小説の感想となると、とたんに難易度が上がる。 この物語に出てくる登場人物はこういう…

1日0.1%でも良いから日々成長していたい

世の中には「この人仕事もプライベートも充実してて人生楽しそうだな」と見てて感じる人がいる。もしかするとその人はその人なりに、抱えている悩みがあったりする場合もあるかもしれないけれど。でも側から見ると仕事はしっかりこなしているし、プライベー…

俺はイライラしたくないんだ!

イライラしたくない。怒りたくない。常にサウナでととのっている時のような穏やかで幸せな気持ちでいたい。常にととのっていたら人生どれだけ幸せなのだろうか。 そう思っていても、ついイライラしてしまう時がある。特に悩んでいるのが仕事してる時。「なん…

未来予想ってなんだかワクワクする『ユーチューバーが消滅する未来』

未来予想って面白い。何十年後の世界では車が全自動になっていたり、スマホがさらに進化して空間に投影された画面を操作出来るようになったり、ベーシックインカムが普及して誰もが好きな仕事をして自由に暮らす…などなど未来予想をするとワクワクする。もち…

もっとブログを書きたいと思った『書く習慣』を読んだ感想

雑記ブログを始めて1年と8ヶ月、そしてこの趣味ブログを始めて3ヶ月が経つ。 ブログをやっていると他のブロガーさんが書いた本が気になる。 これまでも人気ブロガーのヒトデさんが書いた「ゆる副業」のはじめかたなどのブロガーが書いた本を数冊読んできた。…

すぐやる人になりたくて

仕事が出来る人を見ていると、だいたい何かあるとめんどくさがらず、すぐ行動に起こす人が多い。むしろめんどくさい事ほど先に手を出している気がする。 僕はなんでも後回しにしがちで、後になって反省しがち。 ということでそんな自分を変えるべくこちらの…

【サ道6巻感想】サウナで倒れてはいけない

こんにちは、ゆうまるです。 サ道最新刊、買いましたか? いや〜、やっぱりサ道は面白いですよね。 サウナの話ってなんだか読んでてテンション上がる。 最近時間がとれなくてサウナ行く回数が減ってるのですが、早くいきたくなりました。 今回はサ道を読んで…