ゆうまるらいふ

悩めるサラリーマンの頭の中

文章を書くリハビリをする

仕事が繁忙期に入り、マイホーム完成に伴う引っ越しも重なって、5月に入ってからブログを書く時間がどんどん無くなっていった。更新頻度も徐々に落ちて、いざ引っ越しを開始してからの5日間は全くブログを書く時間が取れなかった。 もともとブログの更新自体…

Instagramばかり見ていると、住んでもないのにマイホームブルーになる

明日は待ちに待ったマイホームの引き渡しと早速新居への引っ越し。ハウスメーカー選びから数えると、ここまで1年と4ヶ月くらいが経った。長かったような、過ぎてみるとあっという間なような。 家づくりをする中で、1番間取りやハウスメーカー選びの参考にな…

引っ越しというものは大抵憂鬱だ

待ちに待ったマイホームの引き渡しを控えて、粛々と引越し準備を進めている。引越しの日程を逆算しながら「もうこれは詰めても大丈夫かな」と考えながら段ボールに物を詰める日々。 1人暮らしであれば旅行カバンに収まる程度の本当に最小限の物さえあれば生…

サマータイムレンダを観ながら思っていたこと

GW中にサマータイムレンダを観た。奥さんから「めちゃくちゃ面白いから観て!」と熱烈にオススメされたのがきっかけだった。大きな予定も無い大型連休に暇を持て余していたところだったので観始めると、あまりの面白さに止まらず、2クール25話あったアニメを…

連休の『何かしなきゃ病』

GWも今日を含めてあと3日で終わりとなってしまった。5月2日に1日だけ仕事があったが、その他はずっと休みだった。1日の出社を除くともう5日も休んだらしい。あっという間に5日もの休みが消えた。残念ながらそれは「毎日が充実しまくっててあっという間だった…

初めて口コミを投稿してみたくなった

今のネット社会において、口コミというのはとても重要なものだ。Googleマップで行ったことのないお店を調べる時、大抵口コミにも目を通す。高い評価や、良いコメントが書かれていれば期待値は上がるし、逆に評価が低く、悪い口コミが書かれていたら行くのを…

一般サラリーマンのエッセイに需要は無いのか

このブログもこの記事でようやく100記事目になった。月に10数記事投稿し続け、約8ヶ月での100記事到達。まあ少ない方ではあるが、まずまずの結果だろう。このブログはただ自分の思った、書きたいことだけを書いてみたいと思って始めたブログだ。最初は探り探…