ゆうまるらいふ

悩めるサラリーマンの頭の中

ブログに書きたいことを書き殴って一年が経った

ちょうど今回書こうと思っていたところに良いお題が転がってたので拾っておこう。 特別お題「わたしがブログを書く理由」 最近いろいろありまして、お久しぶりのブログ。いろいろ落ち着いて、そろそろブログでも書こうかなと思っていると、ふとこのブログを…

夏にやり残したことなんぞ無い

2023年に入ってradikoの有料会員になり、すっかりラジオを聴くことが日課になった今日この頃。ラジオを聴いていると「もうすぐ夏の終わり、この夏やりのこしたことは?」という話題が流れてきた。 そういえばもう8月が終わるらしい。最近は仕事も平和でメリ…

妊娠初期に夫が出来ることは、ただただ妻に尽くすことだ

7月上旬、妊活を初めて約9ヶ月が経ったころ。休日の朝4時、ぐーすかと寝ている僕のところへドタドタと「ちょっとこれ見て!」といつの間にやら寝室から居なくなっていた妻が勢い良くドアを開け大声で駆け寄って来た。 「ふえっ!?」とびっくりして飛び起き…

子供の学区を考えて家を建てるか、あまり考え過ぎずに家を建てるのか

最近僕はマイホームを建てた。家は人生で一番大きな買い物で、本当に悩むことばかりだった。予算はいくらを目安に建てるか、どこの土地に建てるか、ハウスメーカーはどこにするか、木造住宅か鉄骨住宅か。ようやくそれらが決まっても、今度は間取りや設備や…

製造業で働く誇り

僕は今働いている会社があまり好きじゃ無い。会社というか、今の仕事内容が自分には合っていないなと感じる。そうは言っても嫌なことばかりでも無いし、運良くそれなりに大きな会社に入れたし「下手に転職しても後悔しそうな未来しか見えないから」とずるず…

今の時代にやりたいことがあって、それを追い求める勇気のある人

最近3つ年下の後輩が会社を辞めた。移動販売やら自分でお店を出していて、他にもいろいろとやりたいことがあるから仕事を辞めるらしい。仕事をしている時間が勿体ないほどにやりたいことがあるそうだ。自分のお店で生活出来るくらいは稼げるようになったので…

いい加減腕がApple Watchに耐えられなくなってきた

Apple Watchを毎日着用している。このApple Watch SEを購入して、もう2年と4ヶ月が経った。僕はもうこのApple Watchが生活に無くてはならないものになっている。バリバリのITマンでもガジェット使いこなしマンでも無いけど、普通に通知をすぐに見れるのは便…

一度熱中症になると夏が怖い

先日、現場での仕事中に軽い熱中症になってしまった。いや、軽い?というか実際少しの間動けなくなってしまったので、まあまあ中度なのかもしれない。まだひどくなる前に「もしかしたらこれはやばいかも」と気がつき、急いで休憩室に戻って身体を冷やし水分…

暑さに慣れなきゃと思っても

しっかしまーあ、毎日毎日暑いこと暑いこと。梅雨も明けて本格的に暑くなってきて、いよいよ本格的に夏がやって来やがった。寝る時はもちろんクーラーを付けないと寝苦しくて寝れたもんじゃ無いし、休日に「ちょっと今日はクーラー切って我慢しようかな」と…

宝くじは本当に無駄なのか

「宝くじなんて当たる確率が低すぎて買うだけ無駄」株式投資がみんな身近になってきてから、より宝くじを『確率の低すぎるギャンブル』と否定する声をSNS等でもよく目にするようになった気がする。 確かに宝くじの1等が当たる確率なんてもはやほぼ0と言って…

自分勝手な人が得をして、真面目な人が損をする社会

最近、自分は損している側の人間なんだなと気が付いた。仕事をしていると色んな人がいる。尊敬する人・仲が良い人・真面目な人・優しい人、残念ながら良い人ばかりではなく、周りに迷惑をかけてしまう人も多い。自分勝手に振る舞う人・周りのことを全然考え…

寝不足は全てを台無しにする

今日はせっかくの休日なのに眠い。なんだか眠い。8時間は寝たはずなのに、Autosleepを見ると深い睡眠の時間が少なかったせいなのか、昨日休みだからと言っていつもより1時間遅く寝たせいなのか、午前11時になった今も頭が働かずぼーっとする。 何にもやる気…

ブログにノルのに時間がかかる

最近また、ブログを書く時間が減ってしまっている。「ブログで少しでも稼ぎたいけど、ほとんど趣味でやっている」なんて言いつつも、いつもいつも「最近〇〇でブログ書けない〜」って悩んでる。我ながら本当に趣味と言えるのかどうか、自分の意思の弱さに呆…

朝の挨拶運動って意味あるんですか??

今週は会社で朝の挨拶運動とやらを毎日やっていた。毎朝毎朝お偉いさんが『挨拶運動』の旗を掲げて立っている。いや、安全週間だったかな?興味が無さすぎて旗の内容まで覚えていない。 お偉いさんの中には普段顔も合わせない人もいて、正直誰が誰やら分から…

もし自分がブラック企業に勤めていたら、はたして転職出来ていただろうか

社会に出て働き出して、気付けば10年が経っていた。これまでの10年のうち、今の仕事を辞めたいと思った事が何度もあった。仕事で失敗した時は「やっぱりこの仕事は自分に向いていなんだ...」と落ち込んだり、部署の統廃合やら理不尽な上司やら、あらゆる職場…

クーラーの風は嫌いだけど、付けないと生活出来ないジレンマ

来ました、今年も。夏。まだ梅雨も明けきってない始まったばかりの夏なのに、もうすでに暑い。これ以上暑くならないでくれと願っても日に日に暑さが増していく。湿度も高く蒸し暑くて最悪だ。 7月を待てず、6月の終わりから我が家はクーラーを始動させた。新…

サウナがある日常に戻れるのはいつになるだろうか

今僕は妊活のため、大好きなサウナを禁止している。サウナに行かなくなってから、気付けばもう4ヶ月も経っていた。 yuumarulife.net サウナが無い生活って結構辛い。何が1番辛いかというと、気持ちをリセット出来る時間が取れないことだ。サウナというものが…

ブログのネタは溜まっていくけど、形にできないもどかしさ

また最近、ブログを書く時間がなかなか取れない。相変わらず仕事が忙しいし、新居に引っ越したばかりで部屋の片付けや、新居で買いたいものを探したりしたい。ちょっとメンタルや体の不調があると作業する気も起きないし。毎日毎日ブログをコンスタントに書…

【全ての政治家よ読んでくれ】東京貧困女子。を読んで

コロナ禍の終わりがようやく見えてきた昨今、せっかくコロナのパンデミックが終わろうとしているというのに、物価は次々と上昇していき今度は日本が不景気のパンデミックに至らないかと不安になるほどに経済的不安が漂っている。 今回『東京貧困女子。彼女た…

コミュ力は後天的に身に着くものなのか

僕はコミュ力が無い。まあ全く無い訳ではないけれど、自分から話しかけるのも苦手だし、自分から話題を振って会話を始めるのも、長続きさせるのも苦手だ。なぜか初対面など、関係性が浅い人などの方が話しやすい場合がある。でもそれも何度か顔を合わせると…

便利家電で時間を買う

マイホーム完成をきっかけに、我が家は便利家電として深型食洗機とルンバを新たに手に入れた。今は便利家電のおかげで家事にかけていた時間を削減出来る。まさにお金で時間を買える時代だ。 食洗機というものは人生で初めて使ってみたが、なかなか使いこなす…

子供が出来る実感も、出来ない実感も湧いていない

妊活を初めて8ヶ月が経った。残念ながら今月もダメだった。たぶん気楽に「結婚したからいつでも子供が出来てもいいし、ゴムを着けずにしよう」と言って、そのうち妊娠するパターンだったら、こんなに妊活を始めてからの月日を指折り数えることもないし、悲し…

人の誘いを断ると落ち込んでしまう

僕は人付き合いが苦手だ。相手の顔色を伺いすぎるせいで、自分の発した言動で「今の嫌な気持ちにさせたかな?」と不安になる。本来の自分を曝け出して人と接するのもなかなか出来ない。心を完全に許せている友達はほんのわずかだ。 それももしかすると相手の…

自分が出来ることは限られてるけど、温暖化はしてほしくない

加速する地球温暖化 先日Podcastでニュースコネクトを聞いていると、どうやら地球温暖化が加速しているらしいということを耳にした。 News Connect ~あなたと経済をつなぐ5分間~: 【5月26日】地球温暖化が加速、2027年までに1.5度超える可能性は66% on Appl…

文章を書くリハビリをする

仕事が繁忙期に入り、マイホーム完成に伴う引っ越しも重なって、5月に入ってからブログを書く時間がどんどん無くなっていった。更新頻度も徐々に落ちて、いざ引っ越しを開始してからの5日間は全くブログを書く時間が取れなかった。 もともとブログの更新自体…

Instagramばかり見ていると、住んでもないのにマイホームブルーになる

明日は待ちに待ったマイホームの引き渡しと早速新居への引っ越し。ハウスメーカー選びから数えると、ここまで1年と4ヶ月くらいが経った。長かったような、過ぎてみるとあっという間なような。 家づくりをする中で、1番間取りやハウスメーカー選びの参考にな…

引っ越しというものは大抵憂鬱だ

待ちに待ったマイホームの引き渡しを控えて、粛々と引越し準備を進めている。引越しの日程を逆算しながら「もうこれは詰めても大丈夫かな」と考えながら段ボールに物を詰める日々。 1人暮らしであれば旅行カバンに収まる程度の本当に最小限の物さえあれば生…

サマータイムレンダを観ながら思っていたこと

GW中にサマータイムレンダを観た。奥さんから「めちゃくちゃ面白いから観て!」と熱烈にオススメされたのがきっかけだった。大きな予定も無い大型連休に暇を持て余していたところだったので観始めると、あまりの面白さに止まらず、2クール25話あったアニメを…

連休の『何かしなきゃ病』

GWも今日を含めてあと3日で終わりとなってしまった。5月2日に1日だけ仕事があったが、その他はずっと休みだった。1日の出社を除くともう5日も休んだらしい。あっという間に5日もの休みが消えた。残念ながらそれは「毎日が充実しまくっててあっという間だった…

初めて口コミを投稿してみたくなった

今のネット社会において、口コミというのはとても重要なものだ。Googleマップで行ったことのないお店を調べる時、大抵口コミにも目を通す。高い評価や、良いコメントが書かれていれば期待値は上がるし、逆に評価が低く、悪い口コミが書かれていたら行くのを…